いやね、レンタルサーバーだと最低スペックから少しでも上げると急激に値段が高くなる、しょせんメモリ2Gぐらいだったら手元に転がっているX61のほうが性能が高いことに気が付いた。メモリもDDR2なのでゴミみたいに扱われているしね。
デスクトップはUbuntuのほうが圧倒的に楽。
標準のインストールを行った後、計算に必要なライブラリをapt-getでインストールする。Ubuntuではpipは使わないで、apt-get install python-モジュール名 で書くらしい。
sudo apt-get install python-numpy python-scipy python-matplotlib ipython ipython-notebook python-pandas python-sympy python-nose
計算関係のライブラリを入れたら、先ほどpipは使わないと書いていて恐縮だが、Pyalgotradeをpipで入れる。
pip install pyalgotrade
warningがいっぱい出るけど一応動く、そのうち動かなくなる予感なので、動作する今のバージョンで入れておくべき。
一通りいれたら、チュートリアルを試す。テスト方法を一切忘れていたのでブログを書いていてよかった。
やっぱり結果がその場でポップアップされるのは良い。
ta-libはpython で書かれたものとそれ以外があって
まず、これを実行し本体をコンパイルしてインストールする。
$ wget http://prdownloads.sourceforge.net/ta-lib/ta-lib-0.4.0-src.tar.gz
$ tar xvfz ta-lib-0.4.0-src.tar.gz
$ cd ta-lib-0.4.0
$ ./configure
$ make
$ make install
あとは呼び出すためのpythonライブラリをpipで入れるpip ta-lib
ライブラリが見つからないといったエラーが出るので環境変数を設定する
$export LD_LIBRARY_PATH="/usr/local/lib:$LD_LIBRARY_PATH"
0 件のコメント:
コメントを投稿